|
|
|
現代の住宅に用いられる建材には、多くの化学物質が使われ、それらの放散による有害な物質が室内の空気を汚染します。さらに、現在の住宅環境は気密性が高く、室内における空気の循環度合いが少なくなっています。そのことはカビ・ダニなどの発生しやすい環境へと変化し生活空間の汚染となります。
2003年のシックハウス対策に向けての建築基準法の改正は、現代の室内環境汚染がいかに深刻な事態にあるかを証明していると言えるでしょう。今、住宅はもちろんですが、学校・病院・公共施設等の人の集まる場所にこそ空間の環境汚染対策が求められています。 |
|
|
|
|
|
「シックハウス症候群」とは、住宅の高気密化や化学物質を放散する建材・内装材の使用による室内空気汚染等が原因で、体調不良や病気が起きる現象のことです。主な症状としては、頭痛、喉の痛み、眼の痛み、鼻炎、嘔吐、呼吸器障害、めまい、皮膚炎などがあげられています。カビ、ダニによるアレルギーや感染症もあり、症状は人によって異なります。
欧米では「シックビルディング・シンドローム = Sick Building Syndrome ( SBS ) 」と呼ばれています。 |
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2006 NPO Shissiki Shiage Technical Center. |
|
|
|